rss ログイン
関西トンボ談話会  - Kansai Research Group of Odonatology

第175回関西トンボ談話会・第13回総会の報告

トップ  >  活動紹介  >  第175回関西トンボ談話会・第13回総会の報告
日 時:2025年3月30日(日)13:00~17:00
場 所:大阪市立自然史博物館 新実習室
〇Real(会場)参加者 : 12名
〇Zoom参加者 : 6名
合計18名。他に非会員として、1名の会場参加があった。

1.挨 拶(松田勲会長)

2.第37回Corbet 「トンボ博物学-行動と生態の多様性-」 学習会
講師:青木典司  13:10~14:00
第5章 幼虫 :生物的環境 (コーベット翻訳本P.136~155)
5.3 「捕食の間接効果」(indirect effect)
5.3.1 生息場所の利用
5.3.2  微生息場所の利用
などについて、PPT画面を用いて事例もまじえながら詳しい解説が行われた。
なお、同講師による学習会の次回テーマは、
第5章 「幼虫:生物的環境5.3.2.3 個体発生に伴う微生息場所の変化」~P155からです。

3.話題提供および映像発表など
3-1. 「ベニトンボの標識調査(奈良県五條市・大淀町)」(片谷直治)
3-2. 「エジプトのトンボ 2種」 (榎本幹郎)
3-3.「トンボつり(ブリ)を愛した人々―その2 八藤雄一さん」(松田 勲)
3-4.「南西諸島のトンボたち」(青木典司)

Ⅲ.第13回 総会(Hybrid方式による開催)の報告
日 時 : 2025年3月30日(日) 14:10~14:40
場 所 :大阪市立自然史博物館
議事進行 :片岡義方(総務担当)
1.総会の成立確認
2.議事の内容と結果(各議案の詳細は2025年2月20日付け連絡誌2025-1をご参照ください)
(1)2024年度の事業報告および2025年度の事業計画
(2)2024年度の会計報告および2025年度の予算案
(3)役員(運営委員および監事)選任
○なお、総会の議事の中で、①コロナ禍で減少した調査会の実施、②投稿者に対する報文の抜き刷りサービスの廃止・変更について、質問・発言があった。
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:0 平均点:0.00
前
2024年度総会の報告
カテゴリートップ
活動紹介
次
第148回談話会の報告

 

Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.